糖質制限ダイエット
今もなお大流行中の糖質制限ダイエットについてです。炭水化物を摂取すると血糖値が上がり、下げるためにインスリンが分泌され、血糖を脂肪に変えて体内にため込もうとするという理論です。これには大きな見落としがあります。
確かに精製によってミネラルやビタミンがほとんど取り除かれた炭水化物は、体内で利用がうまくできず血糖として血液中にあふれ、最終的には脂肪として蓄積されてしまいます。
一方、精製や加工の過程で生じる「残りカス」の中には、マグネシウムや亜鉛などのミネラル、ビタミンB群、食物繊維などが大量に含まれています。これらは炭水化物の代謝にかかわる重要な栄養素です。
つまり、玄米などの全粒穀物や全粒小麦粉で作ったパンやパスタなどは、未精製あるいは精製度の低い炭水化物食品であるため、体内での代謝もスムーズに行われます。玄米と白米のミネラル含有量を比較した場合、マグネシウムで約6倍、亜鉛とクロムで約4倍の差があることが分かっています。もはや別の食べ物であるということです。
エネルギー産生栄養素のひとつである炭水化物は私たちにとって必要不可欠です。摂取源として、未精製の炭水化物を選択すべきです。
2021年11月07日 17:02