現代人が摂るべき万能ミネラル「マグネシウム」

まず、私たちの身体は酵素のパワーで作られています。
私たちの体内の酵素には大きく分けて2種類あります。
消化酵素と代謝酵素です。
消化酵素とは、体内に入ってきた食品を吸収しやすいように細かく分解してくれる酵素です。
代謝酵素とは、体内に吸収された栄養素からエネルギーをつくったり、髪の毛や皮膚など細胞を作る際に働く酵素です。
マグネシウムは、この2種類の酵素が働くときに非常に重要な役割を果たしています。
マグネシウムが足りていないと身体に様々な不調が現れてきます。
三大栄養素である炭水化物、脂質、たんぱく質からエネルギーを作り出す過程で非常に重要で、特に炭水化物からエネルギーを作る過程で活躍します。
効率的に糖質を燃やしてくれるため、ダイエットの際にも非常に効果的です。
また、マグネシウムとカルシウムは関わりが深く、バランスが取れていれば骨を丈夫に保つことができますが、
マグネシウムが不足してると骨からマグネシウムが溶け出すため、骨粗しょう症のリスクが高まります。
骨粗しょう症のためにカルシウムの摂取が勧められていますが、マグネシウムの摂取も意識していく必要があります。
マグネシウムには、筋肉を弛緩させる作用もあります。動脈の血管も筋肉で出来ているため、マグネシウムは動脈を弛緩させて血圧を下げる作用もあり高血圧を予防します。
逆にカルシウムやナトリウムは筋肉を収縮させてしまう作用があるため、動脈を収縮させ血圧を上げてしまいます。
また、Ⅱ型糖尿病患者にマグネシウムを摂取してもらったところ、空腹時血糖値の低下と血中HDLコレステロールが増加したことからマグネシウムには糖尿病予防効果があります。

2024年04月16日 14:59